DigiTimesは5日(現地時間)、任天堂から2017年内に発売される予定の次世代ゲームコンソール「NX」の量産が、2016年第4四半期の早い時期に開始される見込みと報じています。
業界筋がDigiTimesに明かしたところによると、初期生産量の40%以上は中国Foxconnによって製造され、残りの60%は国内企業であるミスミグループおよびホシデンによって担当されるとのことです。
また、NXの製造にはNANDフラッシュメモリメーカーとしてMicronix International、電源装置メーカーおよびCMOSイメージセンサーに特化した半導体企業としてDelta ElectronicsとPixart Imagingの台湾企業3社が関わっており、筐体の製造はFoxconnが担う見込みとされています。
なお、DigiTimesは今回、NXのプロセッサには米NVIDIA製のモバイルおよび車載向けSoCとなる「Tegra X1」が採用されるという情報を入手したことも報じましたが、やはりNXは噂通りモバイルと据え置きとの中間的な存在として開発されているのでしょうか。
多くの情報が錯綜するNXの “正体” を含め、さらなる続報に期待したいところです。
nVidiaが妙に大人しすぎますので、状況的に採用は確定的ですね。
ニンテンドーの情報公開を待ってるんでしょう。
X1ともN1ともX2とも言われてますが、
モバイル機器での性能は、省電力も性能のうちなので、
ゲーム的に分かりやすい描画性能が向上するとは限りませんね。
ただ、電源につなげた据え置きモードと、
バッテリー駆動のタブレットモードで、
大幅に処理性能(制限)は変えてくるでしょう
X1ベースのGPUをpascal世代にした、次世代SoCって噂を聞いたな。
しかも、Nvidaも逆ざや覚悟の提供価格を設定するって。
まああくまで噂だが。。。
X1を強化したN1って説もあるんだがどうなんだろうな
Tegraは全部入りで楽ちんそうな印象はあるけど、今までATiでやってきた任天堂がnVidia採用するのかね?
3DSのGPUを作ってるDMPが新型GPUを発表したよ。それが搭載されると予想。
ところでNXってiPhone・iPadとAppleTVとの関係に近いのかな?
それとの違いは携帯機で使う際は携帯機側で処理、据え置きのときは据え置き側で処理を変えて携帯機側はコントローラーとしてのみ働いて電池の消耗を減らすとか。
どんだけ高性能を謳っても他の過去のCPUに足引っ張られて
いつまでたっても性能発揮されないスマフォ市場で燻ってたCPUの本領発揮か、
または化けの皮が剥がれるのか。
まあ良いんじゃないかな。3DSの次世代版って事で。
ソニーやマイクロソフトと同じ土俵で戦っても勝ち目無いんだし。
SONYも携帯機はついていけないみたいだし丁度いいかもね
CSだけじゃなくXperiaタブは撤退スマホはガタガタだし
スマホまで叩くとかどんだけソニー憎いんだよ某ハード信者は
例えX1だとしても携帯機ならまぁ十分じゃない
Vitaの30Gflops→NXの512GflopsになるわけだしVitaの後継がなくてもいいくらいの性能で良かったよ
あれ?Vitaってそんなもんなのか。
高性能CPU&GPUでタマヒュンするほどのグラフィクスを期待してる人は、任天堂じゃないゲーム機へどうぞ。ってのがこれまでの路線で、今回も同じなんじゃないの??
どんなゲームやゲーム機が出たで、買わない連呼と文句だけしか言わないんだから、そりゃ国内のゲーム産業が衰退して外国優先になるのは当然だわ。ポケGOがそうであったように。
変わるべきは日本国民だよ
任天堂のターゲットのライト層ほどスマホゲーに移行しちゃったしな。
上の文章読んで下の文章が反射的に出てくるあたり日本のゲーマーってすげえ病んでると思うの
任天堂ハードが売れないと日本国民批判とか分かりやすいなお前w
終わってるのは任天堂だけだよw
PS4ですら国内ハーフミリオンないんだから合ってる部分はあるだろ
はちまでPS4との比較動画みたけどショボいな
携帯機だとしてもどうせ性能落とされるのは確実だから期待してない