DigiTimesは5日(現地時間)、任天堂から2017年内に発売される予定の次世代ゲームコンソール「NX」の量産が、2016年第4四半期の早い時期に開始される見込みと報じています。
業界筋がDigiTimesに明かしたところによると、初期生産量の40%以上は中国Foxconnによって製造され、残りの60%は国内企業であるミスミグループおよびホシデンによって担当されるとのことです。
また、NXの製造にはNANDフラッシュメモリメーカーとしてMicronix International、電源装置メーカーおよびCMOSイメージセンサーに特化した半導体企業としてDelta ElectronicsとPixart Imagingの台湾企業3社が関わっており、筐体の製造はFoxconnが担う見込みとされています。
なお、DigiTimesは今回、NXのプロセッサには米NVIDIA製のモバイルおよび車載向けSoCとなる「Tegra X1」が採用されるという情報を入手したことも報じましたが、やはりNXは噂通りモバイルと据え置きとの中間的な存在として開発されているのでしょうか。
多くの情報が錯綜するNXの “正体” を含め、さらなる続報に期待したいところです。
噂ではPS4とPS3の中間ぐらいのスペックらしいけど
ベンチマーク的なデモは出来ても実際にゲームになるとバッテリー持たないので
グラフィック落とされるとvitaみてそう思った。
なんだ大したことねーじゃん
X1の公称スペックはXbox360の2倍程度の性能だけど、
それはTDPが5wattの場合の話だから携帯機の場合その半分以下だと考えたほうがいいね
X1って調べたらTDP10Wもあるから、3時間も持てばいいかな。
10wattとか本体が発火するわ
20nmならがっかりだけど多分そうなるだろうなあ
わざわざ任天堂のためにシュリンク版用意するとは思えんし
確か開発機がX1なんだよね?
このままX1なのはさすがに世代遅れ過ぎるので、新型Tegraであることを願うわ。
実際そうなるかはともかく、むしろ任天堂がTegra使うとなれば普通に考えてカスタムするんじゃないの?現状でTegraは自動車向けと組み込み向けが大半でものすごい量がでてるわけじゃないし。ただ任天堂は豪華スペック追求するよりコスト抑える方だろうから、プロセスルールも安くすませる可能性はあるけど
一応3DSの時は当時の最新のプロセス使ってる
なのでまぁシュリンクやカスタムは期待してもいいんじゃないかな
X1のままだと問題点かなりあるんで
3DSの時も年末商戦外してるし最新プロセスの需要が一回り回った後じゃないと出せないんだろうな
Tegraって良いイメージがないんだけど大丈夫?
よりによって1世代遅れかよ、、
てっきりpascal版かと思ったわ
強化型のPS4やXbox Oneとの競争になるけど性能的に競えるものなのだろうか
PS4は現状トップの座を盤石にするために、XBox Oneは性能でPS4に負けて販売台数に差をつけられたことでどちらも性能強化に動いてるようだけど
ゲーム機市場のプレイヤーが全員同じ方向を向き始めたら衰退の始まりだよ。
後出し合戦、安売り合戦になるからな。
それに、性能強化したって結局それをフルに活かすソフトはPS4/Xboxでは作れないんだよね。
せいぜい解像度上げるとかテクスチャ高精細化するぐらい。
既存の端末を捨てるわけに行かないから機能に差は付けられない。
50インチ以上のディスプレイが市場の大半を占めるようになったらそれも意味あるかも知れんけど、直近でそこに余計な金出すのは物好きぐらいやろうなぁ。
んでソフト不足に陥ったら世話ないわw
出てもいないプラットフォームのソフト供給を知ってる未来人様、万馬券教えてください。
ん~
WiiとWiiUがどうなったかを見ればNXはソフト不足で苦しむのは容易に想像できるんだがな~
むしろ否定している奴が驚きだわ
NXは携帯と据え置きのコンパチと報道されてるのなら
WiiやWiiUだけではなく3DSのソフト状況も加味しないと偏見だと思うのw
Wii Uがマルチプラットフォームのソフト移植から外された影響をどう見るかだと思う。
任天堂の素晴らしいソフトをもってしても海外のFPS嗜好には太刀打ちできなかったのか、
単に宣伝戦略の失敗だったのか。