中国OnePlusは8日(現地時間)、同社の誇る急速充電技術「Dash Charge」が、韓国サムスンの「Adaptive Fast Charging」よりも優れた充電速度を実現していることを強調する映像を、YouTube上に公開しました。
OnePlusは今回2つのテストを実施。両テストにおいて使用されている「OnePlus 3」と「Galaxy S7」は、ともに3000mAhのバッテリーを搭載しています。
1つ目のテストは、30分間で完全放電状態から何%にまで充電できるかを競う内容となりますが、結果はGalaxy S7が50%までしか充電できなかったのに対し、OnePlus 3は64%まで充電されました。
また、2つ目のテストでは常に画面を表示させた状態で充電を行いましたが、前者が23%を充電する間に、後者は67%を充電することに成功。なお、充電時間は1つ目のテストと同様に30分間となります。
映像に一切の偽りがないとするならば、Dash Chargeは非常に優秀な充電効率を実現していることになりますが、あくまでも今回の映像はOnePlusによる “大本営発表” であり、そのままそっくり鵜呑みにするのは避けた方が良いのかもしれません。とは言うものの、Dash Chargeが優秀な技術であることは間違いなさそうです。
[YouTube via Phone Arena]
バッテリー交換できるnote3が最強
そりゃ旧世代のQC2.0よりは速くないとおえんやろ
中華はバッテリーの100%表示が怪しいものある。100%から99%まで減るのに2時間かかるのにそこからは爆速で減るとか。単純な割合じゃないから50%が1500mAhかどうかが疑わしく2つの別の端末比較しても意味がない。
バッテリー寿命にも関わるから速度ばかり上げるのは考えもの
日本は安全性重視
中国はスピード重視
韓国はバランス重視
韓国はチート重視
でも爆発するんでしょう?
何?最近爆発したiPhoneディスってんの?
samsungの~って
普通のQC2.0じゃん
20W充電が16W充電より速いのは当たり前