Hi-Tech.Mail.Ruは22日(現地時間)、日本市場においては、筐体から韓国サムスンのロゴが完全に削除された「Galaxy Note7」が発売される見込みと伝えています。
本来カメラモジュール直下に刻印されているはずの「SAMSUNG」ロゴを削除
先日、サムスンの国内向け公式Webサイト上にGalaxy Note7の製品ページが公開されましたが、Hi-Tech.Mali.Ruは今回、そのページ上に公開されている同端末の画像からは、同社のロゴが完全に削除されていることを指摘しています。
しかしながら、サムスンはこれまでにも、国内向けの「Galaxy S6」シリーズや「Galaxy S7 edge」から同社のロゴを削除した実績があることから、同様の “処置” がGalaxy Note7に施されるというのも、ごく自然な流れと言えそうです。
フロントスピーカー直下からも「SAMSUNG」のロゴは削除されている
なお、国内大手通信キャリア3社のうち、現在までにGalaxy Note7の取り扱いを発表した企業は皆無ですが、さすがに発売する予定がない端末の製品ページを公開するとは考え難く、おそらくは2016年の秋冬モデルとしてどこかのキャリアから発売されることになるものと推察されます。
[Hi-Tech.Mail.Ru via SamMobile]
出してくれればどっちでもええわ
だからオナシャス
文句なしにAndroidでは一番なんだけど
いいものが売れるとは限らないとはこの事
日本は大きい田舎みたいなもんだから仕方ない
日本が田舎だからと言うよりも、品質に対するユーザーの目が厳しいからですよ。
安かろう悪かろうで妥協するなら中華ブランドだし。
安くて良い物なら台湾とか日本のブランドだし。
サムソンは中途半端。
日本は製品と政治を同列に考えてるからな
安くていい物は日本製とかすでに過去の話
サムスンは世界中で評価されてる事実を認めたくないだけ
認めないじゃなくて知らないが正解だと思うよ。
知らなくて、じゃあどこのメーカーなの?って話が出た時に韓国と日本なら日本でいいかなって思う人もいる。Appleがどこの国かわからないけど、iPhoneは知ってるし、みんな使ってるよね。じゃあ私もってのもある。
政治とかそこまで大層なものじゃない。
日本には日本製に対する神話が生き残っていて、逆に中国製や韓国製に対してはネガティブな神話が根強く残っているだけのこと。
所詮、神話なので事実とは違うが、狂信者に神などいないよと説くのと同じことで、事実を説いたところで認識は変わらない。関わり合わないのが一番。
で、世界から取り残されて周回遅れになるまでがPC/AT時代からのお約束。
個人的にはサムスンロゴがあった方が好みだな
ロゴなくなったらサムスンらしくないし
ドコモロゴの方がもっといらないのに
ぶっちゃけドコモ版なんて買う価値ない
サムスンやLGはグローバルモデルで世界どこでもサポートあるから
ebayからの購入一択だわ
安いしサポートもいい
うん、もうSIMフリーで出してほしいわ。
端末の自社ロゴ廃止はGALAXY Note Edgeからなのに、S6シリーズから排除したってのが多いよな。
あれかね、端末の一部であるS-Penには書いてあったからなのかね~
元々メーカーロゴじゃなくてキャリアロゴでは?
背面のことかな
SIMフリーで出してくれや
後ロゴはあってもなくてもええ
>タイトル
国内が韓国国内か日本国内か分かりにくいな
主語がサムスンジャパンならこれでもいいけど
十中八九ドコモでしょう。auは来るかなあ。
3社同時だとソフトバンクは初めてのNoteになるね。
サムスンのロゴが付いてたら日本人は嫌がるからね
docomoは無駄にアピールするから困る
Xperiaで何度味わったか