Windows Centralは6日(現地時間)、「Windows 10 Mobile Anniversary Update」が、今月9日に正式リリースを迎える見通しと伝えています。
先日、マイクロソフトのインド法人が運営する公式Twitterアカウントを通じて、Windows 10 Mobile Anniversary Updateの提供が今月9日より開始されることが告知されましたが、直後にそのツイートが削除されてしまうという事態に、世界的な注目が集まることとなりました(過去記事)。
Windows Centralが新たに入手した情報によると、SIMフリータイプのLumiaシリーズ、および台湾AcerやNuAnsなどの一部メーカー製端末に対しては今月9日、各通信キャリアから発売されている端末に対しては今月16日よりアップデート提供が開始される見込みとのことです。
また、新機能が追加されるような大型アップデートは、年内では今回のAnniversary Updateが最後となり、2017年には2度の大型アップデートが予定されていることが公式に予告されています。
なお、2017年前半の提供が予測されている次期大型アップデートにおいては、「Windows 10 Mobile」にも多くの機能改善がもたされると噂されており(過去記事)、「Sufrace Pro 5」や「Surface Book 2」などの新製品とともに提供が開始される見込みです。
[Windows Central via Neowin]
何故か数年前の3Dゲームがくっそ重くなったんだが・・・CPU、GPU共に3分の1ぐらいしか能力でてない。
Elite x3はまだか?
Lumia 950はハード的には良い端末だったんだけどな
今後はSurfacePhoneに期待か
SurfaceはMS自ら出して2in1の市場を切り開いたし、Surface Phoneにもそういうのが欲しいね。
Surface Phoneも噂通りのスペックなら価格が恐ろしいことになりそう。
Elite x3とそれほど変わらないんじゃないかな
リストラ端末ですね〜
いろんな企業からW10M端末が出てきたから、自社で普通の端末を作る理由がなくなりLumiaを辞めたらしい
今後は他企業のサポートに注力しつつ、Microsoft自身はWindowsファン向けの製品のみを開発するという話だ
いろんな企業って言っても日本だけじゃね?という気がするんだが。
HP·Lenovo·acer·Alcatel·CUBE…グローバル企業もあるし、十分でしょ
Lumiaも消えたしもう終わりかな。
嘘広告でお馴染みのLumiaは戦力外通告。
ゴミが消えたところでこっからが本番だ。