9to5Googleは12日(現地時間)、「Pixel XL」の後継機種は、韓国LGによって開発される見込みと伝えています。
9to5Googleによると、開発中の端末が「USB PD」規格に関連する不具合を引き起こしたとの報告が、LGの従業員によって、「Android Issue Tracker」上に寄せられたとのことです。
その報告に対し米グーグルは、この報告を削除し、下記に指示する場所(階層)に変更するように指示。
Android > Partner > External > LGE > Taimen > power
その階層名の中に、「LGE(LG Electronics)」という企業名と、「Taimen」という名称が確認されました。
また、直近の情報によると、「Pixel XL」の後継機種として目されていた「Muskie」は、既に開発がキャンセルされ、Taimenという開発コードネームの下、“真の後継機種” が開発されているとのこと(過去記事)。
「Muskie(アメリカカワカマス)」
グーグルとLGは過去にも、「Nexus 4」と「Nexus 5X」の開発においてパートナーを組んだ実績があり、次世代Pixelシリーズの開発において再び手を取り合う可能性は十分に考えられます。
一方で、開発がキャンセルされたと噂されるMuskieには、「Walkeye」と呼ばれる姉妹機の存在も報じられていましたが(過去記事)、そちらについては、現行「Pixel」の後継機種として、引き続き台湾HTCによって開発される見込みです。
コメント
コメントを投稿した際には、コメント機能利用規約(ガイドライン)に同意したものとみなされます
主要ニュースサイトなどの「許可サイト」以外のURLを含む投稿はコメントが保留されます